Web Analytics Made Easy -
StatCounter

めモらンだム・ヤード

自分用のアプリ設定やスクリプト類の備忘録・覚え書き(Memorandum) / 作った物のライセンスはCC BY-NC-SAで。 / 内容が古いまま、間違ったまま、書いている途中、途中で放置など、手入れはあまり行き届いていない庭 / 対象の仕様変更で動かなくなったもの多々。WorkFlowy向けは全滅したので削除 / 製作物のインストール及び使用は各自の責任で。使用によって、利用者および第三者に損害が発生したとしても、当方は一切責任を負いかねます

2022-03-30

リーディングリスト

お前はそれを自分で使ってるのかと問い詰めたくなるようなものがほとんどである。

みんなのためと称して開発すると、たいていは「自分のニーズも満たさないし、かといって他人のニーズも満たしていない」という中途半端なものになる。
それはただのごみである(だって誰も使わないのだから)。そんなものを作ってはいけない。

しかしその人は「私」ではない。だからぜんぜん関係ないのである。
 
私が自分のツールをこういう仕様にしていても、カスタマセンターに不満の声が届くわけではないし、SNSで「改悪だ」と糾弾されるわけでもない。自分がその機能を納得して使っているならば、どんな仕様になっていても問題ないはずだ。その地平では、「一般性」はほとんど冗談みたいにどうでもいい話である。そんなことよりも、まず「自分がどう使いたいか」がプライオリティーになるはずだ。

自分が使わないものをメンテし続けるほど虚しいものはない。
自分が使うためのツール。使い続けるものは改良もあるが、作ってみたものの使わなくなったものは自然と放置になる。
それはそれで良し。
紺屋の白袴」なんて御免被りたい。

ただ、廻り廻って、改良されたりして、知らぬところで誰かが助かっているのなら、それはそれで感慨深い。


過剰にデコレートしたノートをSNSにアップするのが少し前に流行ったのを思い出した。あれも「生産性ポルノ(productivity porn(p0rn))」の一種か?

アンディのワーキングノートからその他気になったページ


Zettelkastenは何でもかんでも放り込む万能ノート術ではない

Zettelkasten(ツェッテルカステン)に保存する対象は徹底的に絞る | jMatsuzaki

ゼッテルカステンは本当に必要ですか、それとも最新の生産性のからくりってだけですか?  
- ### 私たちは皆、明るいものを追いかける症候群に陥っています。
- ## Zettel...何?
- ## Commonplace Book 2.0
- ## 「ツェッテルカステンマニア」の台頭
- ## あなたのメモをつなぐことはあなたの脳がどのように機能するかを模倣しています
- ## しかし、Zettelkastenはすべての「メモを取る人」のためのものではありません。その理由は…
- ### なぜ私はそれを言うのですか?
- ### これにより、Zettelkastenの方法論はすべての人に適しているわけではないことに気づきました。
- ### Zettelkastenは、創造的な洞察を考え、刺激することを目指す人々にとって素晴らしい思考ツールです。

GTDを錦の御旗視する過ち同様、Zettelkastenの捉え方も注意しないと。
most powerful」とかの枕詞に乗せられて単純に飛びつくと時間の無駄になる。

まあ、Obsidian = Zettelkastenじゃなく、使い方のone of them。

ネットワーク型
混沌の中から関係性・規則性を見つけ出し、体系化していく。
そういった性質の研究、ライフワークには向いている。(梅棹とかルーマンとか)
(ボトム→トップ)
ツリー型
既に体系化されたものを学習。
(トップ→ボトム)

TfTs* を TfPs** として使用していますか?
 
*Tools for Thought (思考のためのツール)
** Tools for Procrastination (先延ばしのためのツール)
 
@obsdmd、@logseq、@RoamResearchなどの TfT が生産性を向上させていない場合、それらはあなたにとって TfP です。


「あたらしものずき」「ミーハー」「流行かぶれ」

自戒の念を込めて。

©︎ 2022 Sorashima