時間をおいて読み返したら、自分でも分かりづらい文章だったので、もっと具体的に書き直した。→ #Stylish で #WorkFlowy にブラウザのタブ毎に違うスタイルを適用する試み
WorkFlowyの各トピックや検索には固有のURLが割り当てられている。
そこに無意味なパラメーターを追加しても、サーバーはそれを無視してくれるようだ。
なので以下どちらのパターンでも、オリジナルのURLとダミーパラメーターを追加したURLは同じページを表示する。
URLの後ろにパラメーターが無いパターン
オリジナルURL:
https://workflowy.com/#/bec047ae00b3
?に続けてダミーパラメーター付けたURL:
https://workflowy.com/#/bec047ae00b3?hoge=ppap
URLの後ろに既に別のパラメーターがあるパターン
オリジナル:
https://workflowy.com/#/bec047ae00b3?q=APPLE
&に続けてダミーパラメーター付けたURL:
https://workflowy.com/#/bec047ae00b3?q=APPLE&hoge=ppap
この同じページなのにURLが違う事を利用してStylishアドオンを使ってスタイルを使い分ける場合、適用先は「正規表現に一致するURL」に
オリジナル:
https:\/\/workflowy\.com\/(?!.*[?&]hoge=ppap)&*.*
ダミーパラメーター付き:
https:\/\/workflowy\.com\/.*[?&]hoge=ppap&*.*
などと指定すればできると思うが、あまり自信はない。