CSSはStylish拡張を入れればPCのWebブラウザで適用できるが、モバイル端末だとブックマークレットにしないと適用できないので、CSSをブックマークレットに変換するWorkflowレシピを作った。
Workflowレシピのインストールは慎重に。
レシピのインストール及びご使用は各自の自己責任でご利用ください。
レシピの使用によって、利用者および第三者に損害が発生したとしても、当方は一切責任を負わないものとします。
やっていることは、
- CSSを貼り付けるように促す
- 行頭のスペースやタブ、改行文字を削除
- コメントを削除
- ダブルクォートをシングルクォートに変換
- Javascript化し、Bookmarkletの体裁に
- クリップボードにコピー
追記(@2016-05-15)
HandyFlowyアプリが公開されたので、スマホのWebブラウザでWorkFlowyを使うことが無くなって久しい。
最早このレシピを使ってなかったが、BookmarkletをHandyFlowyの機能拡張スクリプトに変換するレシピを更新したついでにこちらのレシピでPostItyのCSSをSafariに登録しようとしたところうまく動いてくれなかった。
修正するついでにトグル式にCSS適用のオン/オフを切り替えられるようにしてみた。
追記2(@2016-05-16)
クリップボード経由の入力だと何故か出力されたスクリプトが動かないので、ダイアログに貼り付ける様に変更した。
(Windowsの改行コード(CR+LF)とiOSのそれの違いが原因か? 挿入されたCSSテキストの中の改行部分に余分なコードが含まれていた。)