つい先日まで使えたのに、Google Homeに部屋の二酸化炭素濃度を尋ねても「すみません、良く分かりません」としか答えなくなった。
こういった変に人間染みた曖昧な返事ではなく、具体的なエラーメッセージしか喋れないようにするオプションは無いものか?
もちろん、爺ちゃん婆ちゃんがそんな物聞いても余計に混乱するだけだろうから、あくまでも「オプション」として。
最近は何かと、
- 「すみません、よく分かりません。」
- 「すみません、聞き取れませんでした。」
のどちらかを返してくる。
そうか聞き取れなかったのかと、ゆっくりハッキリと言い直しても、何回やってもどちらかの文言が返ってくるばかり。
発音が悪いのかとGoogleアシスタントアプリからキーボードで入力しても「よく分かりません」と変わらず。
本当は他のサービスとの間でエラーになっているんだろう? それを何でもかんでも「よく分かりません」「聞き取れませんでした」と誤魔化してるだけだろう?
所詮、音声認識機能が付いた人工無能なんだから、素直にエラーメッセージを吐いてくれた方が助かる。
今回の件は、Googleアシスタントと外部サービスであるAwairとの間で、やり取りされる動詞「聞いて」がどちらかの不適切な変更で認識されなくなったって感じか?(曖昧なメッセージでお茶を濁すから想像でしかない)
ちなみに、Googleアシスタントから一旦接続を切って接続し直しても症状は変わらなかった。
- How do I disconnect my Awair account from Google Assistant? – Awair Support
- How do I connect Google Assistant with Awair? – Awair Support
だが、「つないで」は使えるようだ。
そこで、ルーチンで実行される操作を思い切って
「アウェアにリビングのCO2を聞いて」
↓
「アウェアにリビングのCO2をつないで」
と変えてみたら、意外にも動いた。
人間相手だったら「ちょっと何言ってるか分かんない」というやり取りだが、相手は機械、通じれば良い。
で、これで修正されたりしゃった暁には、また「聞いて」に戻さないといけなくなるんだろうな。カンベンしてください。